
診療内容
日帰り白内障手術・コンタクトレンズ作成なら、吉田眼科医院にご相談ください。
眼科一般から、白内障・緑内障・硝子体の日帰り手術、コンタクトレンズの処方まで、患者様の目の状態やご要望・ライフスタイルに合わせて適切な治療をご提案いたします。
目の不調を感じたらお気軽にお越しください。
治療
斜視・弱視・老眼・乱視、緑内障レーザー治療、網膜レーザー治療、花粉症、アレルギー性結膜炎、ドライアイ、ものもらい 他
検査
視力検査、眼圧検査、角膜検査、網膜検査、色覚検査 他
手術
白内障手術、緑内障手術、網膜・硝子体手術、眼瞼下垂症手術、眼瞼内反症手術、流涙症手術 他
その他
眼鏡処方、コンタクトレンズ処方

セカンドオピニオンに対応いたします。
吉田眼科医院では、患者さんが不安なく治療を受けられるよう、セカンドオピニオンに対応しております。
ご自身の病気や治療方法などについて理解を深めていただけるよう、ご相談をお受けいたします。
また、当医院での診断・手術などについて、他の医療機関の医師の意見もお聞きになりたい場合も、遠慮なくお申し出ください。

コンタクトレンズ処方
自分に合ったコンタクトレンズを作る際、目の形や大きさを眼科で正確に計測することが大切です。眼科医の処方箋を発行してもらわずに目に合わないコンタクトレンズを使っていると、さまざまなトラブルを引き起こすこともあります。
コンタクトレンズの処方箋は必須ではありませんが、ネット通販などで処方箋なしでコンタクトレンズを作成することは必ずしも安全とは言えないのが現状です。
人の視力は、生活環境の変動で変わってきます。度数を決める際も、材質やベースカーブの違いによって異なる目の上の動き方を診察してもらい、適切な数値を算出してもらう必要があります。コンタクトレンズには、さまざまなメーカーがありますが、ネット上のレビューや広告だけでは自分の目に合ったメーカーを選ぶのは困難です。
実際に眼科医に診断してもらい、検査技師の説明を受けながら複数のレンズを試してみないと、正しい選択は難しいです。
合わないコンタクトレンズを使用し続けると、頭痛や眼精疲労、レンズの種類によっては結膜炎や角膜炎などの原因にもなります。
処方されたコンタクトレンズが合わなかった場合でも保障制度がしっかりしている店舗なら、返品や交換が可能です。
眼科専門医の処方と定期検査で目を守ろう
